▶ 新着情報
シン新宿NPO 動画アーカイブ

NPOまつりとは?

NPOは非営利の社会貢献活動を行う団体です。よりよい社会を実現するため、社会課題にいち早く気づき、その解決に向けて素早く行動を起こします。そして、時に他の社会貢献活動団体や地域の市民活動グループ、企業、学生ボランティアとも連携しながら活動を進めていきます。

このようなNPOの活動について多くの区民・市民の皆さんに知っていただき、NPOとの交流を深めてもらう場として設けたのが“NPOまつり”です。

「コロナの3年間」を経た今、社会は大きく変わろうとしています。社会の仕組みや人々の生活様式が変われば、解決すべき社会の課題も変わります。転換期にさしかかっている社会の方向性を見定め、その変化を先読みすることにより、課題解決の先駆けであるNPOの活動は社会を動かし、人々のニーズに応えるものとなります。

新宿NPO協働推進センターは、今年も”NPOまつり2023@新宿”を通じて、社会の変化を感じ取っているNPOとの新たな協働・共創に取り組み、社会をよりよくするための活動を地域の皆様に紹介し、NPOと地域の人々がつながる機会を提供します。

NPOロングランフェスタ2023@新宿 期間:2023年6月30日(金)~2024年3月9日(土)

"NPOロングランフェスタ2023@新宿”は3つの協働・共創プログラム”から構成されます。

(1) プログラムA:”ソーシャル・スタートアップ” プロジェクト 《募集中》
相談や連携を通じて課題解決を図る協働型プロジェクトです。

(2) プログラムB:”NPOパワーアップ” プログラム 《募集中》
団体が新たに試み、着手している活動を自らPRする短期・単独型プログラムです。

(3) プログラムR:“ソーシャル・スタートアップ” 継続プロジェクト
2021年から2022年にかけて実施し、今年も継続して取り組むプロジェクトです。

各プログラムへの参加は、NPOを中心とする社会貢献活動団体に限ります。

”防災”、”多文化共生”、”こども”、”孤独・孤立”などの地域課題に取り組む団体や、自団体組織の再活性化や悩みごとに協働形式で取り組もうとお考えの団体は、プログラムAの活用を是非ともご検討ください。

プログラムAに登録したプロジェクトは、”協働サポーター”と呼ばれる、融資・助成金・NPO運営・地域連携・イノベーション等の分野における有識者・実務家・専門家グループや固有スキルをもつ“プロボノ”の支援を受けられます。

2024年3月9日(土)に公開型の“活動報告会・表彰コンテスト”を開催します。選考委員会による審査を経て、”イノベーション”に貢献したプロジェクトや“社会的インパクト”のあるプロジェクトに表彰状を授与します。大賞には副賞として10万円が贈呈されます。

NPO交流まつり 開催:2024年3月10日(日)

“NPOまつり2023@新宿”の最終日には「リアルなイベントを体感して、同じ想いでつながろう!」をテーマに、NPOや社会貢献活動を地域の皆様に紹介するイベントを開催します。

当センターを全館開放して行い、“食”、“スポーツ”、“体操”、“音楽”を通じて社会貢献の世界に触れたり、パネル展示やミニ・ワークショップを通じてNPOへの理解を深めていただきます。それぞれのブースをめぐるスタンプ・ラリーは、大人でも子どもでも楽しめます。

詳細は2023年11月上旬にお知らせする予定です。ご期待ください。

年間スケジュール

キックオフ 2023年6月30日 (金)
参加申込・個別相談 2023年7月1日 (土) ~
活動期間 2023年8月1日 (火) ~
第1回中間発表会 2023年11月28日 (火) 15時~17時
第2回中間発表会 2024年2月27日 (火) 15時~17時
活動終了 2024年2月29日 (木)
活動総括 2024年3月1日 (金) ~2023年3月8日 (金)
活動報告会・表彰 2024年3月9日 (土) 10時~15時
NPO交流まつり 2024年3月10日 (日)

リンク

プログラムA 概要
プログラムA “ソーシャル・スタートアップ” プロジェクト
プログラムB 概要
プログラムB “NPOパワーアップ” プログラム
プログラムR 概要
プログラムR “ソーシャル・スタートアップ” 継続プロジェクト
協働サポーター

参加申込・問い合わせ先

  • phone: 03-5386-1315
  • fax: 03-5386-1318
  • mail: hiroba@s-nponet.net 《gmail以外のメールアドレスから送信する場合》
  • mail: shinjukunpo.c4c@gmail.com 《gmailから送信する場合》